2020.2.15 河川敷と干潟のごみ回収
今回は胸までつながった長靴(胴長)も用意して倒れたアシ原の中にも踏み入りました。
水が入ったペットボトル、ライター、靴、ボール…大きいものは衣装ケース、タイヤ、車のバンパーまで。
会員以外にも2名の方が駆け付けてくださって10名で約2時間かけて行いました。
次回は3月8日(日)最終回の予定です。4月から昨年同様、干潟の観察会や小学生の授業ができるようがんばっています。たくさんの方のご協力いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
9時50分に羽田水辺の楽校前に汚れてもいい服装、あれば長靴で。
軍手とマスクはこちらで用意します。
0コメント