野鳥観察会

2021年最初のイベントは、C&Pの小野先生をお招きしての野鳥観察会です。暖かい服装でお越しください。とご案内しましたが、今年の観察会はお天気にも恵まれぽかぽかとお散歩気分で楽しむことができました。

最初に展望デッキからの干潟の様子を見ました。おととしの台風で環境が変わってきてしまったけれど、東京湾の環境のためにも干潟は大切な役割があるんだよ。というお話。

干潟の先のほうにいたのはキンクロハジロ。この鳥は早起きだから、東京湾に朝ご飯を食べに行って今はお昼寝の時間なんだ。などなど小野先生からお話がたくさん出てきて大人も引き込まれました。

最後に小野先生からバードコールのプレゼント。使い方もしっかり教えていただきました。

緊急事態宣言発令中なので、外でのイベントではありますが、検温の実施、マスク着用での実施。我慢の日々は続いています。それでも今日はのんびりと、外の空気を吸い水門先まで1時間ほどかけ・・・小学校に上がる前のお子さんから80歳の大先輩まで・・・みんなで楽しく歩きました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


多摩川とびはぜ俱楽部

羽田水辺の楽校 事務局 多摩川とびはぜ俱楽部

0コメント

  • 1000 / 1000